machiko journal

かぞくで取り組む、家計管理と家庭学習。

特別費を直視した結果、すごいボリュームだった話

ご訪問ありがとうございます。

 

家計管理見直し中の町子です。

 

一年のどこかで支払っているはずの費用が特別費。

 

恥ずかしながらしっかり把握しておりませんでした。

 

あれ?なんか今月やけにカード請求額多くない?

 

そのたびに肝を冷やしており、夫婦仲にもすきま風が……。

 

先月、やっと重い腰を上げて洗い出した結果、月々8万円を越える予算を確保しなければならないことが判明しました。

 

特別費としてざっとこんな項目をスプレットシートに打ち込み、費用を集計。

  • 固定資産税
  • 自動車保険
  • 自動車税
  • お年玉
  • 子どものプレゼント(誕生日、クリスマス)
  • 冠婚葬祭
  • 七五三費用
  • 家族旅行費
  • 母の日、父の日、敬老の日
  • 家具家電車買い替え積み立て
  • 自宅修繕費積み立て
  • 車検積み立て
  • 子ども歯列矯正積み立て
  • 予備費など

その合計額約102万円!!!!

 

この特別費をボーナスなどの臨時収入を当てにしないとすると、月々プール金(貯めておく)として確保しておかないといけません。

 

102万円を12ヶ月で割り、月々のプール金は約8万5千円!!

 

 

あーそう、そんな感じなのね~特別費って。ガクガク……。

 

この特別費を今月の変動費予算へIN。

※収入から固定費を引いた額が使える変動費

今月はパート代が少ないので変動費の予算をだいぶ絞ったこともあり、半分以上が特別費という結果に!!

 

特別費、侮れません。

 

こうしてコツコツ貯めておけば、いざバーンと大きな出費が発生した時に慌てずにすみます。

 

何はともあれ一歩前進です。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

生活費の週締めに挑戦した話。

ご訪問ありがとうございます。

 

絶賛、家計管理見直し中の町子です。

 

今月から生活費の週締めに挑戦しています。

 

食費・日用品費を合わせたものです。

 

外食も含めてます。

 

2月の二週目を締めました。

 

その結果-1,019円でジエンド。

 


二週連続で赤字~~~。

 

週締めにして良かった点

 

・いつ、いくら使っているのかを意識できた。

 

 

困った点

 

・予算オーバーを気にして週末の急な買い物にソワソワする。

 

・夫の買い物に干渉しがち(アカンて)。

 

 

いくら使ったのか、より意識して毎日を過ごせたのは大きいです。

 

パート後のご褒美と称して好き放題スーパーで買っていた(爆)のを、少し制御できました。

 

まずは一ヶ月続けてみます。

 

感想二週目を終えた感想。

 

・今週は予算内に収めるにはどうすればいいか?

→なるべくまとめ買いしてお店に行く回数を減らす。

 

・そもそも予算が厳しいのか?

→食費(含む外食)・日用品で月8万に収まらなかったら見直す。

 

・もっと効率的よく節約できないか?

→情報収集する。

 

予算内におさめるゲームをやってるようで、わくわくしています。

 

とはいえ、夫の買い物に干渉してしまい、家族がピリピリしてしまうのは本末転倒……。

 

ゲームクリアの必須条件は、家族と自分の心がさみしくならないようにすること。

 

そこを肝に銘じます。

 

パート後のご褒美はほどほどにします。

 

最後までお読み下さり、ありがとうございました。

 

 

【家計管理】オリジナル費目を設定すると支出管理が楽という話

ご訪問ありがとうございます。

 

根はあるだけ使うタイプの凡人主婦で、家計管理見直し中の町子です。

 

毎日の家計簿、過去10年以上迷走してきました。

 

雑誌の付録家計簿

主婦の友の家計簿

その他市販の家計簿

 

どれも挫折。

 

現在はマネーフォワードとスプレットシートを使った管理方法に挑戦しています。

 

◎食費、日用品費などの変動費、年一支払いの特別費

→マネーフォワードで管理

 

☆光熱水費や固定費(習い事、保険など)

→スプレットシートで管理

 

ざっくり管理ですが、このやり方に手ごたえを感じております。

 

その理由の一つに、◎の費目分けがあります。

 

参考にしたのは「正しい家計管理」という書籍です。

 

 

 

この本の中で、

 

・誰かの決めた費目に沿って家計管理をするのはストレス

 

・費目の数が多すぎても少なすぎても管理が面倒

 

振り返った時に知りたい費目に絞る

 

費目の数は5つ以内

 

と紹介されています。

 

子育て中の我が家の場合は、食費などの変動費と年一支払いの特別費を以下の①~⑤で費目分け。

 

「家庭学習や家族のお出かけにかかるお金を知りたい」

 

という目的のオリジナル費目です。

 

①生活費

食費(外食含む)・日用品費ひっくるめて。

スーパーや、ドラストでの支出を管理。

 

②子ども費

子どもの本、市販の教材、衣類など。

習い事は省く。習い事はスプレットシートの固定費で管理。

 

③お楽しみ費

月に一回の遠出や、映画、展示会のチケット代、イベント参加費など。

 

④その他費

ガソリン、医療費など。

 

⑤特別費

税金、冠婚葬祭、家電や車購入、自宅修繕などの年に1回の支出。

 

 

実際の管理画面

オリジナル費目は、中項目のカテゴリー追加から作成してます。

 

収入の入力やクレカ連携・銀行連携などしていません。

 

マネーフォワードでは費目①~⑤の支出さえわかればOK。

 

収支はスプレットシートで管理しています。

 

まとめ

自分に合った費目管理で、継続できる、わくわくする家計管理を!!

 

やり方に正解なし。

 

一つの例としてどなたかの参考になれば嬉しいです。

 

最後までお読み下さり、ありがとうございました。

ライフプランニングシートを作成した話

ご訪問ありがとうございます。

 

家計管理、絶賛見直し中の町子です。

 

ずっとやりたいと思っていた、ライフプランニングシートの作成に挑戦しました。

 

やってみて良かった点

・将来の見通しが立って安心感をゲット。

・ずっと気になっていた宿題を終えた達成感をゲット。

・夫にドヤれる。

 

難しかった点

・夫の年収手取り(可処分所得)の計算方法に手間取った。

スプレッドシートの行が何故か追加できず、24年後までしか作れなかった。

↑町子のPCスキル不足……。

 

作成にあたり、参考にしたのはFP3級のテキストです。

 

(現在、FP3級勉強中。)

 

ライフプランニングシートは、プロのFPさんにお願いして作るものかと思っていましたが、なんとか自分でも作成できました。

 

ざっくりではあるけれど、ぼんやりとしてた「お金未来図」の土台ができたのは大きいです。

 

もちろん、初心者が作ったので足りてないところや抜けもあります。

 

一度作ったから終わりではなく、ここから。

 

家計管理にライフプランニングシートが追加されて、わくわくしています。

 

眺めて楽しい家計管理を目指して!!

 

24年後以降もバッチリ生きるつもりなので、至急スプレッドシートの行を追加します!!

 

最後までお読み下さり、ありがとうございました。

 

(※2/11追記。右に行を挿入することで無事解決!!100歳まで追加できました。)

 

 

【家計管理】マネーフォワードでやらないこと

ご訪問ありがとうございます。

 

我が家では、家計管理にマネーフォワードとスプレットシートを使っています。

 

マネーフォワード→日常の生活費や特別費の把握

スプレットシート→固定費、月の集計、年間の集計、総資産の集計

 

ざっくりこんな使い方です。

 

マネーフォワードはレシートを読み込んだり、クレジットカードの連携で自動入力機能がありとても便利です。

 

しかし、私はそれらの機能を使っていません。

 

レシートを手入力で打ち込んでいます。

 

便利な機能を使わない理由は、私がせっかちだからです。

 

生活費はほとんどクレジットカードで支払っている我が家。

 

クレジットカードとの連携はタイムラグがあり、決済してから数日経たないと反映されません。

 

予算の範囲を超えていないかサッと確認したい。

 

なのに、買い物記録が反映されていないとあといくら使えるのかわからない!!

 

そんなモヤモヤがあり、手入力に落ち着きました。

 

(レシートを撮影するやり方さえ、カメラを立ち上げる時間が待てなかったです。)

 

スプレットシートにも生活費を手入力で集計しています。

 

毎日の生活費の予算があといくら使えるか把握するためです。

 

ここが一番大事!!

 

予算内でやりくりする。

 

まずはここを頑張りたい。

 

ちなみに、このやり方でも2月の一週目は大幅赤字(爆)

 

でも赤字になったことを把握しているからよしとします!

 

次月の予算組みに活かせばOK!

 

わくわくする家計管理、ぼちぼちやっていきます。

 

 

はじめまして。

ご訪問ありがとうございます。

 

二児の母で凡人高卒パート主婦の町子です。

 

このブログは、お金の管理が大の苦手で、あるだけ使うタイプだった町子の家計管理奮闘記ブログです。

 

特に子ども関連で浪費を繰り返してきました。

 

〇〇教材、幼児教育〇〇、その他数々の通信教育、テキストなど、おそらく数百万。

 

家計管理を見直すと共に、家庭学習や子どもとの向き合い方も絶賛見直し中です。

 

自分の継続力も鍛えるため、こつこつ毎日継続して発信していきます。

 

よろしくお願いいたします。

 

 

町子